私のストーリー

web.de.salon創設者
岩村 康平
理学療法士〜整体院開業
実は私はもともと理学療法士としてリハビリ職に従事していました。
その当時は仕事でパソコンを触る機会はありましたが、カルテを入力したりするくらいで、
プログラミングなんて全く縁がありませんでした。
その後私は臨床経験9年目で念願だった、「独立して自分の整体院を開業する」
という目標を実現することができました。
開業初期
開業当初は思うように集客できずに、苦しかったのを覚えています。
チラシの印刷や折込、ホームページ制作などの外注費で、
お金もどんどん消えていきましたし、経営塾の同期が成功していく中で焦る気持ちもありました。
様々なセミナーに参加しマーケティングを学び始め、
そこから少しずつですが集客できるようになり、
月100万円の売上を達成できた時は本当に嬉しかったですし、「いくら技術があっても集客できなければ意味はない」という教訓となりました。
ただ、集客は少しずつできるようになったもののチラシが中心で、ホームページからはPPC広告で500アクセス集めて1〜2件の問い合わせしかなく、反応率は悪い時だと0.2%だったので
ホームページからの集客は半ば諦めていました。
しかし、「ホームページをもっと育てていけば集客できるようになるはずだ!」と漠然と思い、新たにホームページを作ることにしました。
最初に業者に依頼して作成したホームページも悪くはありませんでしたが、以前から「もっと簡単にテストができたり、ホームページを育てていけるような
ホームページはないかな?」と考えており、自分の理想のホームページを作ってもらえるような業者を探してみることにしました。
しかしそんな業者はなかなか見つからず、あったとしても見積もりを出してもらうと、100万円以上したりして「自分が求めているのは高機能すぎるのか…。」
「流石にそんなに費用をかけれないな…。」と絶望していました。
プログラミングの出会い
整体院を開業してからブログをwordpressで投稿したりしていたので、
何となくプログラミングについても知っていましたが、
Youtubeでプログラミングの動画を観たりしているうちに次第に「自分でも出来るかもしれない」と思うようになり、
「業者に依頼できないなら、自分でサイトを作れるようになろう!」と決心しました。
そこからあらゆる学習コンテンツを購入し、
必死でHTMLやCSS、PHPなどを学び始めました。
そのことを塾の同期に伝えると、「どこに向かってんねん!」と笑われ、「そんなことより、他にやることあるだろ!」と言われました。
確かにその言葉はまったく間違っておらず、遠回りすぎますし、挫折して無駄に終わってしまう可能性もあります。
しかし、その時はもう「集客のため」ではなく、プログラミングへの興味やワクワク感が上回っていました。
そして、勉強を続けて自分が思うような理想のサイトを作れるようになり、そのホームページを育てていくと反応率は1.2%〜1.5%まで改善することができました。
ただプログラミングを学習しているうちにWeb制作の楽しさを知り、「Webサイトを作ることを仕事にしたい!」「ホームページの集客で困っている方をサポートしたい!」という気持ちが芽生え始めました。
そして現在…
とにかく経験を積むことが大切なので、1年半もの間、Web制作会社様とタッグを組んであらゆるサイト制作に関わらせていただきました。
現在でも案件を振ってもらえていますが、「自分でサービスを作っていきたい!」と思い、
自分が培ってきた整体院の集客ノウハウを詰め込んだホームページ制作サービスを開発しました。
学んできたプログラミングの知識で優秀な先生を地域の方々に知っていただくお手伝いしていきます。